鞍替え近いドル本位制 輝いて見える1982年の巻頭言 (2020.07.10)
3日ぶり反発。日経平均小陽線の引け。25日移動平均線2万2475円を上回った。8日米主要3指数反発によるもので、■■■■■■■(****)と■■■■■■■■(****)2銘柄で計116円押し上げ。
>>続きを読む
諏訪の軍法をいかす 7月以降負けるが勝ちに応用できる (2020.07.09)
続落。日経平均小陰線の安値引け。5日移動平均線2万2444円、25日線2万2482円を下回った。下値を試すとみられる。米主要3指数反落のほか手掛かり難。
>>続きを読む
世界中コロナでふるい 日本の感染死が異常に少ない理由 (2020.07.08)
4日ぶり反落。日経平均短陰線の引け。上げ一服だ。買い戻しが一巡し、後場弱もち合い。東証一部の値上がり805(値下がり1281)にとどまった。
>>続きを読む
今秋めどに軌道修正 金融危機に伴う大恐慌を免れた (2020.07.07)
週明け3連騰。日経平均中陽線の引け。買い戻しとみられる。前週末に続き東証一部の売買代金が2兆円を下回り外資不在。5日移動平均線2万2315円と25日線2万2477円を上回り、6月16日の戻り高値2万2461円を抜いた。
>>続きを読む
日本の製造業真骨頂 コロナ後量子コンピュータが産業革命 (2020.07.06)
前週末続伸。日経平均小陽線の引け。底堅い。騰落レシオ79.71%まで下がった。2日米雇用統計が予想を上回り米主要3指数上昇によるもの。
>>続きを読む