2日次第で調整本格化 米国のパフォーマンス最悪ドル安が主因 (2020.11.02)
前週末続落。日経平均大陰線の引け。調整長期化目前だ。10月29日ダウ139ドル高に拘らず30日157ドル安(一時515ドル安)。米国のコロナ感染者が1日当たり過去最高を更新。
>>続きを読む
この世の終わり始まる 調整長期化を念頭に生まれ変わる (2020.10.30)
全面安。日経平均大陽線の引け。正念場を迎えた。起き抜けダウ943ドル安。米主要3指数が軒並み3%超急落し、VIX恐怖指数一時21%急騰。「この世の終わり」が始まったという。
>>続きを読む
11月にかかってきた ちゃぶ台返しに東京五輪中止通告 (2020.10.29)
売り一巡後下げ渋り。日経平均小陽線の引け。5日移動平均線2万3477円、25日線2万3446円も下回った。27日ダウ222ドル安を受けたもので、欧米コロナ感染再拡大、米追加対策早期成立困難、持ち高調整売りが主因。
>>続きを読む
日本株相対的に確り 割高なグロースより割安なバリュー (2020.10.28)
まちまち。日経平均下影陽線の引け。下げ渋った。26日米主要3指数大幅下落によるもので、7週ぶりVIX恐怖指数32.62(+18.40%)に顕著。5日移動平均線2万3522円を下回る一方、25日線2万3443円を上回っている。
>>続きを読む
現物が先物より割高 60年前キューバ危機で一触即発 (2020.10.27)
週明け小反落。日経平均小陰線の引け。5日移動平均線2万3538円を下回った。依然米国の追加対策協議が難航し、欧米のコロナ感染再拡大、上海総合続落など手掛かり難。
>>続きを読む