何をするにも時がある バイデン氏の人選時代錯誤と指摘 (2020.12.03)
小幅続伸。日経平均下影陰線の引け。もみ合いだ。1日米主要3指数反発を受けたもので、双方11月末急落したポジション調整に伴う反動高が伏線。売り買い交錯し答えが出ない。
>>続きを読む
開運の扉をひらく場面 11月3000円幅の大陽線引き上放れ (2020.12.01)
週明け5日ぶり反落。日経平均中陰線の引け。月末ポジション調整とみられる。コロナ感染再拡大や米国株先物安、過熱感など後場一段安。それでも、5日移動平均線2万6415円を上回った。
>>続きを読む
覚悟なしに越年できず 21年後半明るい22年往って来い (2020.11.30)
前週末4連騰。日経平均小陽線の引け。過熱感しきりだ。11月2兆円以上買い越した外資が主因。2012年年末「アベノミクス」を手掛かりに15兆円買い越した当時にひきかえ消去法の買い戻し。
>>続きを読む
答えの出ない状態続く 大詰め日本株買われ現体制維持 (2020.11.27)
反落で始まり続伸。日経平均大陽線の引け。後場中頃一段高になった。25日ダウ173ドル安に対しナスダック57ポイント高(最高値更新)が後押し。日本株もハイテクの一角に買いが入った。
>>続きを読む
これから半年正念場 来年後半不安吹き飛ばし明るい (2020.11.26)
続伸。日経平均中陰線の引け。後場伸び悩んだ。都知事の「感染対策短期集中」を受けたもので、24日ダウが史上初の3万ドル大台突破。達成感に煽られ事実上買いパニック。
>>続きを読む