証券ビュー

アンコール伊勢町

ミクロの流れ変わる 日本もマクロ株高で富裕層に恩恵 (2021.01.27)

 反落。日経平均小陰線の引け。5日移動平均線2万8656円を下回った。25日ダウ36ドル安(一時432ドル安)を受け、時間外の米株先物やアジア株安が主因。ナスダックとS&P500種の最高値更新を手掛かりにハイテク確り。

>>続きを読む

出遅れ中心に嵩上げ マクロで上昇デジタル革命視野 (2021.01.26)

 週明け反発。日経平均高値引け。戻り高値を更新した。材料待ちでもみ合う中、米PMI(1月の購買担当者指数)が予想を上回りS&Pミニ先物堅調。中小型や内需出遅れ中心に嵩上げ。東証一部の値上がり1449(値下がり654)にのぼる。

>>続きを読む

旧オバマ氏の政権復活 コロナ感染や五輪実施にも呼応 (2021.01.25)

 前週末反落。日経平均小陽線の引け。週明け高値波乱とみられる。22日ダウ179ドル安(21日12ドル安)に対し、同ナスダック12ポイント高(同73ポイント高)が手掛かり。20日バイデン氏の米大統領就任式が無事終了し買い戻し一巡。

>>続きを読む

立春と春分で初動形成 米新政権の勝ち組を探る動き始まる (2021.01.22)

 反発。日経平均小陽線の引け。5日移動平均線2万8756円を上回った。20日米主要3指数最高値更新を受けたもので、武装蜂起やトランプ氏弾劾に向けて厳重警戒の米大統領就任式が無事終了。拍子抜けの買い戻しで先安懸念が後退した。

>>続きを読む

抜き差しならない峠 米大統領就任式が終わりの始まり (2021.01.21)

 反落。日経平均中陰線の引け。先安といわれる。19日米主要3指数反発を受け、買い一巡後持ち高調整売り。5日移動平均線2万8523円と接触し立ち往生。日本時間21日未明、バイデン氏米大統領就任式で手仕舞のようだ。

>>続きを読む