コロナ一巡活気が戻る 売りサインであれ中長期買い下がり (2021.03.09)
週明け続落。日経平均大陰線の引け。5日移動平均線2万9100円と25日線2万9323円がデッドクロスした。前週末ダウ572ドル高を受け、買い一巡後米長期金利上昇に伴う米株先物安がブレーキ。ハイテク中心に後場一段安だ。
>>続きを読む
経済の体温計が潮目 コロナと米大統領選も目くらまし (2021.03.08)
前週末続落。日経平均小陽線の引け。目先底打ちだ。5日米主要3指数急反発によるもので、2月の米雇用統計が市場予想を上回り、米原油先物も2年ぶり高値をつけ、金先物1700ドル割れ。過熱解消を飛び越し下げ過ぎの買い戻しが入った。
>>続きを読む
仕切り直し初動形成 過熱感解消が見込まれ乗り切る場面 (2021.03.05)
再び反落。日経平均中陰線の引け。後場一段安だ。米主要3指数続落が主因。3日米10年債一時1.49%となりハイテク総崩れ。ナスダックが2ヵ月ぶり安値をつけ、ワクチン普及期待で値を保っていたダウも引け売られた。
>>続きを読む
総選挙と株高が一体に コロナ後を視野にスピード調整 (2021.03.04)
反発。日経平均小陽線の引け。後場一段高だ。2日の米主要3指数反落織り込み済み。25日移動平均線2万9277円を下値の目安に5日線2万9553円も上回った。4日FRB議長会見のほか5日米雇用統計、16~17日FOMCなど仕切り直しの材料。
>>続きを読む
NTTもいいチャート SQと春分にかけて仕切り直し (2021.03.03)
反落。日経平均中陰線の引け。後場一段安だ。米主要3指数大幅高を手掛かりに窓を空けて始まり、3万円に届かず腰砕け。12日SQと20日春分にかけて仕切り直し。スピード調整に変わりない。
>>続きを読む