日銀が動いた分明るい 日本を勝ち組にする根本的な理由 (2022.12.21)
4日連続安。日経平均大陰線の引け。5日線2万7508円、25日線2万7877円のほか、一目均衡表の雲下限2万7052円も下回った。日銀が20日の政策決定会合で10年債の許容変動幅を上下0.25%から0.50%に拡大。
>>続きを読む
日本人自ら覚悟が必要 来年統一地方選にサミットも材料 (2022.12.20)
週明け続落。日経平均小陰線の引け。33日ぶり200日線2万7237円を下回った。16日米主要3指数続落を受けたもので、サンタに掉尾の一振なし。ホロスコープ(天体配置図)の影響という。
>>続きを読む
日本株が一歩抜け出す 来年から上昇サイクル続く見通し (2022.12.19)
前週末大幅続落。日経平均中陰線の引け。75日線2万7529円、26週線2万7512円を下回った。15、16日米欧中銀の政策決定を受け世界株安につながったため。Xマス休暇を控え手仕舞い売りも出た。
>>続きを読む
日米とっておきの材料 14日から日の丸半導体巻き返し (2022.12.16)
3日ぶり反落。日経平均小陽線の引け。5日線2万7981円と25日線2万7971円がゴールデンクロスした。思わせぶりな時間稼ぎ。13日米C’PI、14日同FOMCもセレモニーとみられ、FRB自ら株安の芽を摘んでいる。
>>続きを読む
生まれ変わるチャンス 今後2週間株価上昇に粋な計らい (2022.12.15)
続伸。日経平均小陽線の引け。後場頭打ちだ。日本時間15日未明、米FOMC発表待ち。前日11月のCPIが前年同月比7.1%(10月7.7%)に縮小し引き締め懸念が後退した。
>>続きを読む