証券ビュー

アンコール伊勢町

グレート・リセット 16~20日注目されるダボス会議 (2023.01.10)

 前週末続伸。日経平均中陽線の引け。3連休を前に買い戻しだ。6日ダウ700ドル高(5日同339ドル安)に明らか。直近米ISM製造業景況指数、同FOMC議事要旨、同雇用統計など取り留めなし。

>>続きを読む

やってくる黄金の10年 スイスを出し抜いて一人勝ちも (2023.01.06)

 反発。日経平均小陰線の引け。買い戻し一巡後伸び悩んだ。4日米主要3指数反発によるものでポジション調整。25日線2万7129円との乖離-4.82%に縮小。自律反発とみられる。

>>続きを読む

防衛産業が経済の歯車 30年のトラウマを活かす時がきた (2023.01.05)

 発会反落。日経平均小陰線の引け。25日線との乖離が-5.51%に拡大した。3日米主要3指数反落を受けたもので、一時アップルの時価総額2兆ドル割れ。テスラが14%安で身も蓋もない。

>>続きを読む

人類史上驚くべき年 24年から下落幅以上高騰する蘊蓄 (2023.01.01)

 納会まちまち。日経平均中陰線の引け。25日線2万7315円が75日線2万7340円とデッドクロスした。29日米主要3指数買い戻しを受けたもので、引け後先物軒並み安。

>>続きを読む

1月5日の10年債入札 選択肢広げ正念場を乗り切る場面 (2022.12.30)

 続落。日経平均小陽線の引け。3ヵ月ぶり安値だ。28日米主要3指数続落を受けたものでベアがリード。9月末2万5937円、来年1月200日線2万7258円回復が焦点といわれる。

>>続きを読む