証券ビュー

アンコール伊勢町

米中と日本三すくみ ゴールデンクロス23~25年実現 (2023.01.24)

 週明け続伸。日経平均小陽線の引け。後場一段高になった。5日線2万6558円と25日線2万6906円がゴールデンクロス。引け後先物も確りだ。

>>続きを読む

41年ぶりバブルの走り 次の日銀総裁が日米の鍵を握る (2023.01.23)

 前週末反発。日経平均中陽線の引け。25日線2万6498円を上回った。20日ダウ330ドル高(19日252ドル安)に繋がるもので戻りを試す場面。中国経済正常化、コロナ「5類」移行、個別に決算発表など新たな材料。

>>続きを読む

3月9日まで攻防続く 23年から日本に資産インフレの風 (2023.01.20)

 3日ぶり反落。日経平均小陰線の引け。後場一段安だ。18日米主要3指数急落を受けたもので、FRBの発表した地区連銀経済報告で昨年11月以降「米経済成長横ばい」が泣きどころ。

>>続きを読む

唯一緩和が続く見通し リフレ10年インフレ移行の正念場 (2023.01.19)

 全面高。日経平均大陽線の引け。流れが一変した。前場引け後、日銀の政策決定会合を受けて後場先物中心に急騰。6日ぶり25日線2万6612円を回復した。銀行を除き32業種値上がりし中長期ブルのシグナル。

>>続きを読む

18日から流れ変わる 1620年代ジェノバ1%台と同じ (2023.01.18)

 3日ぶり反発。日経平均大陽線の引け。後場伸び悩んだ。16日欧州株高を受けたもので、代表的なストックス600が9ヵ月ぶり高値をつけ昨年末から7%上昇。ゴールドマンが今年ユーロ圏の成長率を-0.1から+0.6%に見直した。

>>続きを読む