上げ一服引け先物甘い リセッション24年に持ち越す公算も (2023.03.07)
週明け続伸。日経平均小陽線の引け。2空になった。10日線2万7561円が25日線2万7544円を抜きゴールデンクロス。MACD(マックディー=移動平均収束拡散手法)もゴールデンクロスとなり、
>>続きを読む
ピンチすべてチャンス 三空売り赤三兵買いパート2に解 (2023.03.06)
前週末急反発。日経平均大陽線の引け。昨年9月13日に似ている。三空売り赤三兵買いパート2。同14日、FRBが大きな間違いを犯すとの見方を紹介した。
>>続きを読む
ウクライナ停戦の経緯 北朝鮮が停戦ライン38度線を南下 (2023.03.03)
3日ぶり小反落。日経平均小陰線の引け。ベタナギに近い。1日米2年債一時4.9%台を受けたもので15年8ヵ月ぶり。米10年債も4%台に上昇しインフレ圧力ありあり。
>>続きを読む
小康状態に光明を見た 4月新体制で円高に誘導一石三鳥 (2023.03.02)
続伸。日経平均中陽線の引け。小康状態にある。2月末米主要3指数反落に拘らず持ち直した。1日発表された中国のPMI(製造業購買担当者景気指数)が2ヵ月連続改善。
>>続きを読む
米国のエコー・バブル 日本の資産が動き出す手前にきた (2023.03.01)
小反発。日経平均小陰線の引け。手返しだ。27日米10年債上昇一服を受けダウ72ドル高(一時373ドル高)の写真相場。バリュー売りをハイテク買いで吸収した。
>>続きを読む