証券ビュー

バランス取り戻す 三谷産業 3月19日 (2024.03.18)

あらゆる仕込み始まる 
事業100年ビジネスチャンス
企業HPご案内   前回の企業レポート  
 三谷産業(8285)は連結回復。バランスを取り戻した。第3四半期累計が四半期開示以来最高となり、通期でも修正予想を上回る見込み。中長期ビジネスチャンスだ。

>>続きを読む

春分を前に信号待ち 日米ともにピンチがチャンス (2024.03.18)

 前週末反落。日経平均小陽線の引け。もち合い圏だ。15日ダウ190ドル安(一時287ドル安)を前に交差点入り。信号待ちとみられる。18~19日に日銀政策決定会合、19~20日FOMCを控えポジション調整。

>>続きを読む

来週の春分に見ごたえ 15~19日年末に相当し来年の走り (2024.03.15)

 4日ぶり反発。日経平均小陽線の引け。後場切り返した。13日ダウ37ドル高を受け出遅れ中心に水準訂正。自律反発とみられる。12日米CPI(2月)を巡り米10年債上昇。

>>続きを読む

デフレから足を洗う時 早ければ3~4月普通の国になる (2024.03.14)

 続落。日経平均中陰線の引け。膠着状態だ。来週日銀のマイナス金利解除を打診する動きで、12日ダウ235ドル高及ばず持ち高調整売り。やり場のない転換点を迎える。11日から20日春分にかけて1929年以来の経緯を述べた。

>>続きを読む

逆回転1929年以来 あらゆる金融商品が大商いで急騰 (2024.03.13)

 12日続落。日経平均中陽線の引け。後場下げ渋った。11日ダウ46ドル高(一時239ドル安)を受け、米国時間12日CPI(2月)、14日小売売上高発表待ち。11日中国全人代閉幕に首相会見なし。他力本願になった。

>>続きを読む