証券ビュー

三空買いなし頭冷やす 3月からのぼせ加減の日本ピンチ (2023.05.17)

 4連騰。日経平均小陽線の引け。二空になった。3月の米銀破綻から小回り3ヵ月。19日G7サミットを目前に十字足。米債務上限の警告が続いている。プライムの騰落レシオ148.86%。

>>続きを読む

頑張るほど追い風 ダイセキ 5月17日 (2023.05.16)

製造業の国内回帰軸足 
中長期最大のビジネスチャンス
 企業HPご案内   前回の企業レポート  
 ダイセキ(9793)は連結小確り。前期下方修正をこなし収益好転。反転の足場を固めた。自動車が堅調なほか半導体も後半持ち直すとみられ関連産業に波及。中長期製造業の国内回帰、コロナ明け持ち直したインバウンドも明るい材料。

>>続きを読む

17日から1年有余幸運 マネーの行く末を左右するもの (2023.05.16)

 3連騰。日経平均小陽線の引け。1年半ぶり戻り高値をつけた。3月底を叩いた指数先物の買い戻しが主因。136円台の円安を追い風に後場一段高。一部で需給相場といわれる。

>>続きを読む

丸1年世界維新の走り 兵庫県出身者が次の日本をリード (2023.05.15)

 前週末続伸。日経平均中陽線の引け。確りだ。12日ダウ8ドル安(11日221ドル安)、一時199ドル安を橋渡し。プライムの出来高16億6400万株、売買代金3兆9500億円と盛況。

>>続きを読む

日銀も同じ穴のムジナ GAFAMが止まるとてきめん (2023.05.12)

 小反発。日経平均小陽線の引け。もち合い圏だ。10日、米CPI4.9%を受けダウ30ドル安。午前211ドル高、午後322ドル安に振れインフレ高止まり。6月のFOMC(13~14日)に向け利上げ後退という。

>>続きを読む