証券ビュー

企業レポート

上方修正含み マキタ 12月05日 (2012.12.04)

見えてきた次の100年
シェア上昇が最大の手掛かり

企業HPご案内 前回の企業レポート

 

マキタ(6586)は堅調。明らかに上方修正含み。解散・総選挙から流れが一変した。円安株高によるもので、3Q発表(昨年1月31日)を先取り。来月も水準訂正が見込まれる。事実、3Q以降円ドル77円、円ユーロ98円に仕切り直し。取材によると、これまで現地通貨で5%程度増収になっているためだ。同社の物合、欧州が40%を占め1ユーロ6億円(1ドル2億円)跳ね返る見込み。つまり、国内50%、海外25%といわれるシェア上昇が最大の手掛かり。尖閣領有を巡る反日デモに対し中国の工場無事稼働。ぶれずに操業できたという。7月に立ち上げたタイ工場も支援材料。バンコク南100キロ、チョンブリ県の高台にあり月産5万台でスタート。来年10万台の計画。ロケーション抜群でリードタイムを大幅に短縮する。ルーマニア工場は20万台から近々50万台に引き上げる予定だが、中国が全体の3分の2を占め海外生産比率88.9%(2Q連結累計)。にもかかわらず、国内が271億円(同7.6%増)とピーク更新。リーマンショック、大震災、記録的な円高など吸収し目に見えて強くなった。昨年6月28日、米国と英国工場で現地採用による初の執行役員が就任。次の100年が見えてきた印象。01年富士ロビン(マキタ沼津)を傘下に助走12年。来年4月吸収合併するが、3兆円市場(電動工具1兆円)といわれる園芸機器が2世紀目のターゲット。昨年6月ブラジルのサンパウロ動物園に採用された36Vリチウムイオンバッテリーの園芸製品が新たな支援材料。エンジン式メンテナンスにひきかえ、音が静かで排ガスが出ないため、開園時間内の使用が可能となり、動物たちのストレスが激減したという。園芸機器は連結売上高の9%。シェア10%で3000億円と前回述べた。現在の売上高に匹敵するもの。1台で草刈り、刈込み、枝払い、耕うんの4役こなす新製品を発表。全体で2、3割コストダウンが課題という。モノにすると桁違いに伸びる見込み。昨年10月日進にOPE(園芸用機器)の開発・試験センターを開設。100人規模で技術者を結集しており実現に全力を挙げる。
2013年3月期(連結)は、売上高2880億円(3%減)、営業利益415億円(14%減)、経常利益402億円(同)、純益274億円(16%減)に見直した。中間配当15円、連結配当性向30%を目安に期末(前期57円)が決まる。生産台数2410万台(前期2700万台)と慎重だが、現在相当な上振れ余地。中国製品の安値攻勢に対し、第2ブランド育成が課題という。設備投資130億円(前期134億円)に修正。研究開発費85億円(同76億円)の計画。2015年の創業100年が大きな節目。スタンレーブラック&デッカー(1843年設立)、ボッシュ(1886年)も100年以上の歴史。園芸機器が次の100年を左右するとみられる。後藤社長(66)は2012、13年調整運だが、14年から5年上昇運。今年、来年の仕込みがモノをいいそうだ。

 

 

>>購読ご案内