証券ビュー

紫玉庵

東アジアサミット   11月29日    紫玉庵 (2011.11.28)

日本が今回最大の勝利

所定の目標を基本的に実現

 

東アジアサミット(EAS)が閉幕した。

中米両国は共通認識に達することができず、

ASEANはいくつかの承諾を取り付けたが

実施に時間がかかり、

新たに参加したロシアも

CIS諸国とのFTA締結に忙しく、

熱心ではなかった。

ところが、控えめな態度で

各国の動きを静観してきた日本が今回、

大きな利益をあげたのだ。第一財経日報が伝えた。

 

この状況に関し、

中国現代国際関係研究院グローバル化研究センターの

劉軍紅主任は「現在、アジア太平洋における主な矛盾は

依然として日米間の矛盾だ。日本は自国にとって不利な

戦略体制を瓦解させようと努めてきた。しかし中国は

当該地域における米国との潜在的な競争ばかり注目し、

日本の役割を軽視していた。中米間が争うことで、

最終的に日本が利益を得た」と語る。

 

▽最大の勝者は日本

 

記者: 日本は今回、東南アジアのインフラ建設だけでも

250億ドルの援助を承諾するなど、大きな動きを見せました。

劉軍紅: 日本は総事業費2兆円規模の

インフラ整備に対し支援を表明した。

これには建設、衛星提供、防災・減災体系、予報などが含まれ、

ASEANで日本モデルの普及を推進していく。

日本は今回のEASにおける最大の勝者といえる。

記者: それはなぜですか。

劉軍紅: 野田首相が帰国前に語ったように、

今回日本の外交戦略は基本的に成功を収めた。

ここ1年間の外交努力、会議の議事日程と議題、

各国の駆け引きなどから判断するに、

日本は所定の目標を基本的に実現したといえる。