証券ビュー

森羅万象

下げ余地なし 腰据えて買え!! (2016.05.20)

昭和の風林史(昭和四九年五月十七日掲載分)
今の小豆は好買い場を露呈している。
腰を据えて天候相場に取り組むには
申し分のないところだ。
「瓜苗に竹立ありぬ草の中 虚子」

売り込み不足などと言われていた。
しかし、売り込まそうと作為的に工作しても
そう簡単にひっかかるものではない。

ところが相場が安くなると
自然に売り込みがふえてくる。
買い玉は追証で求められ整理が進む。
信念の強気筋も迷いを生ずる。

相場の世界でいう信念とは頼りないもので、
読んで字の如く〝人の言うことに左右される今の心〟。
誰それが買ったから、投げたから―
と相場を見ずに他人の動向ばかり気にする。

相場は相場に聞け。
今の相場が五、七百円反発した時の気分は、
どのように変化するだろうか。
ここから三百円安くなった時の市場人気。
その反対に
五、七百円高くなった場合の市場人気。

四月2日底から上昇した相場が、
誰も彼も強くなって、高値で上げ悶えた。
そして下げてきた。
下げてくるなり強気が影を潜めた。

今の気分は、まさしく発芽順調、
成育良好の青田ほめ気分である。

相場の大勢から言えば、
いまここで人気を極端に弱くしておくことは、
非常に楽しみ多いことである。

そして、この反騰が、
誰にでも判るような出直りでなく、
気の乗らない、戻りのような様子で戻していけば、
弱くなった市場だけに人々は売ってくるだろう。

下げて売り、戻して売り、横に這って売る。
しかも相場に元気がなければ
都合よく弱い材料が出る。

売り込みとは、
そのようにして出来るものだ。

目下のところ産地に関する材料。
即ち作付け面積、播種の時期。
この二つに関心が持たれている。
来週当たりそれらが判然としてこよう。

内部要因としては取り組みの変化。
人気の動向。
仕手筋に関しては、いまここで
さほど神経をとがらす必要はなかろう。

いずれにしろ下げ充分という地点に来ている。
あとは日柄の目を読むつもりで
腰を据えて天候相場に取り組めばよい。
天候相場は、照った曇った。
低温高温。降った降らない。
その日その時、風の吹きようで相場は高下する。

筆者は好買い場出現中の相場と判断。
強気方針である。

●編集部註
今回の文章は恐らく
自分に言い聞かせている。

当時の罫線を横目に過去の経験を思い返すと、
私見ながら値位置的には最も相場心理が揺らぎ、
慄く場面であると見る。

【昭和四九年五月十六日小豆十月限大阪一万七〇三〇円・一七〇円高/東京一万六九一〇円・一七〇円高】