証券ビュー

森羅万象

売り方針不変 結局はジリ貧へ (2015.10.29)

昭和の風林史(昭和四八年十月十七日掲載分)
手亡と小豆とはまったく異質のものだが
相場の人気という面では同一視されやすい。

「万葉の古道稲をかつぎけり 梅史」

中東戦争が長びくと、わが国も石油が不足する。
石油の配給統制などと言うと、
われわれは戦時中の木炭自動車を思い出す。

石油価格は必然的に高騰するだろう。
不必要に走っている乗用車が影をひそめれば、
かなりスッキリするかもしれない。

石油不足は自動車メーカーにも影響しようし、
土地不動産業者も無関係でない。

遠距離の住宅地から、もよりの私鉄の駅まで
マイカーで出てくる人も多い。

建て売り新興住宅はセントラルヒーティングの設備が
出来ているが石油不足でこれが充分に稼動できるだろうか?
とも思う。

ガス、電気、石油と大幅な値上げが続くと、
今年の冬が思いやられる。

渇水期の電力不足は今から予想出来る。

中東戦争を見ているとイスラエル側もアラブ側も
ミサイルの撃ち合いで戦車、飛行機の喪失が実に激しい。
まるでアメリカとソ連の武器の試射実験場のようである。

昔と違って今の兵器はきわめて精巧であるから
近代兵器による潰し合いは
武器の供給力と破壊量を計算すれば、
この戦争の限界も出てくるだろう。

中東戦争と小豆相場。直線的なつながりはない。
ただ世界的な穀物価格→ピービーンズ→大手亡→小豆
というような連想で手亡が上がれば
小豆も上がるということも、人気の面では考えられる。

今年の手亡は品質が悪い。
出回り二十五万五千俵のうち二、三等検が三五%。
四等検が二五%。等外四〇%の予想である。

生産者団体は五等検の設定を希望している。
五等検が設定されると
等外品の六三%に当たる六万四千俵が救済されるそうだ。

手亡の相場の欠点は人気がつかないことに
小豆と同じ値段なのに値幅制限が五百円というのも
手亡相場になじめない要因だ。
すぐにストップしてしまって、煎れや投げが出来ない。

また品物が少ないため規制がすぐに言われるのも
手亡の弱点である。

手亡が高いから小豆も高いという関連性は、
大したことではないのだが
付和雷同する人気の面から見ればそれも仕方がない。

●編集部註
 中東戦争にかこつけて
商社が産品の買占めを行い始めるのがこの頃。

 世情が不安になると、デマが横行する。

 この年、11月には大阪でトイレットペーパー騒動が起こり、12月には豊川で信用金庫の取り付け騒動が起こっている。

【昭和四八年十月十六日小豆三月限大阪一万三二四〇円・三〇円安/東京一万三二一〇円・一三〇円高】