証券ビュー

森羅万象

昭和の風林史(昭和四七年十一月六日掲載分) (2014.11.06)

目先的に重い   九千円近辺売り

八千円と九千円の間でのジグザグ型。
小豆の九千円近いところは判りやすい売り場である。

「初冬の萩も芒もたばねけり 子規」

明日はもう、立冬である。

十一月二日は一の酉。
個人タクシーの老いた運転手が
『子供の時分、一の酉といえば、もう寒かった。
今は随分暖かいです』と言う。

酉の市の立つ大鷲神社は所所にあるが
浅草の大鷲神社が最も華やかで、
水天宮のところから
神部茂氏の新東物産に行く左手の路地にもあって、
人形町商店街はなんとなくその日は雰囲気が出る。

東穀の(中国)輸入小豆相場が
連日ストップ高をしたと思うと、
次はS安で荒れている。
玉がまだまだ片寄って、一般投機家はわけが判らず、
見ていてもサイコロを投げているようなものだ。
十月新ポを御祝儀商いで買った玉を投げさされ、
それから立ち直ってS高→S安。
もう少し日数を経過しないことには、なじみがつかない。

小豆は大阪で大石、卸、広田などの買い手口が目立って、
市場では板崎某が小豆に
〝魔の手〟をのばしてきたのではないか?と注目している。

選挙用にホクレンなども北海道豆作生産者に、
ほどのよい事を宣伝する。
50万俵棚上げするなどと。
市場に流れる無責任な情報は、
眉にツバつけながらも一時的には響いたりする。

八千五百円が頑強だった。
しかし九千円どころは、さすが抵抗があって買いにくい。

すでに悪材料のすべては織り込み済みとはいうものの、
供給量が、豊富だから
八千五百円以下に下げきれなくても、上げる事は難事だ。

山大商事の壁に張ってある百円電光足の小豆ケイ線を見ると、
三月から六月にかけて一万円と一万三千円の
〝中段のモミ〟が二千円幅でジグザグしている。
それが今は〝大底圏〟での
八千円と九千円の千円幅でのジグザグ型。

山梨の壁のケイ線も投資日報編集局のケイ線も
すべて引線の種類は違っていても姿は同じで、
同じ線型を見ながら、
片や強気、片や弱気になったりするところが
ケイ線の魅力である。

〔陽立ち〕〔孕み〕〔冠せ〕。
どうだろう日足三本の格好は。
今週は安いと見るのである。
四月限の九千円どころは目先的に売り場であるし、
この売りはなんら不安でない。
強い材料を囃したあとは弱い材料が出る。

●編集部注
この年、米国は大統領選。この週は投票週。

共和党はニクソン。民主党はマクガバン。
結果はニクソンの大勝。
ただ、この時の選挙陣営の行動が後に大きな仇となる。

【昭和四七年十一月四日小豆四月限大阪八九三〇円・二〇円安/東京八八一〇円・六〇円安】