証券ビュー

森羅万象

昭和の風林史 (昭和四六年八月三十一日掲載分) (2013.09.18)

成り行き買い 上値に抵抗なし

叩き込み、斬り返し、

この前週末の瞬間の出来事で相場はまた変わった

成り行き買いよし。

「鶏頭の穂先とびちる野分かな 八束」

台風23号の速度が時速15㌔。

進路をどうとるかで小豆相場は大暴騰する。

冷害の北海道に台風が襲来すれば、

その被害は、はかりしれない。

たとえまた北海道をそれたとしても、

影響をもたらすだろうし、

台風が抜け通ったあとの急速な冷えこみも、

考えておかなければならない。

週明けは九月限が八千円台、

十月限が七千円台に乗せた。

前週末の寄りの叩き込みを、

すかさず切り返しての強い地合いを、

23号台風がそのまま引き継いで吹き抜け型で、

先二本の七千円相場は時間の問題となる。

見ていると、買ってはみるが誰彼なく利食いが早い。

それだけ警戒心が強いのである。
逆に売ったら最後、すぐ引かされる。

いかに相場の基調が強いかが判ろう。

ともかく、こうなったら、この相場、

行くところまで行かなければ、おさまらない。

次に押してくるのは先二本が七千円抜けてからであろう。

その押しで恐らく押し目は終わり。

あとは上値付けほうだいの八千円吹き抜け

ということになるかもしれない。

新ポは二月限がどのような寄り付きかたをしようと、

六日の在庫発表(五日は日曜・この日は満月)前後までは、

冷え込みと降霜警戒で、

非常に強い足取りの相場となるだろう。

また、秋の彼岸を控えて実需の動きも活発化する。

作柄のほうは、すでに進みようがない。

これは大変な相場だ。

もはや強弱など不必要の段階である。

ただひたすら買う。

上値目標なども考慮する必要はない。

買えば、必ず利食いが出来るのである。

26日の高値から28日の朝寄りの安値、

この押し目幅(大阪五百六十円)が

目先波動の基本値幅で、倍返し一月限七千百五十円。
そのあたりで軽く押すかどうかで、

押そうと、押さなかろうと大勢に別条なく

趨勢は六月21日の高値六千三百六十円に対して

八月16日の安値四千七百円までの

下げ幅千六百六十円という値が、

いずれどこかで付くことであろう。

筆者はそう思う。

●編集部注
利食いは器量という。

得てして利食いは早く損切りは遅くなる。

ただ、利食いする側にも言い分はあろう。

この時の東京市場は、前月十日の一万四一一〇円から

同月二十二日の一万五七九〇円まで

一本調子で一六八〇円上昇。

その後相場は八月十六日から一本調子。

この文章が書かれた時、そこから既に一九五〇円上昇。

波動的に「もう」と見ても致し方ない場面だ。

【昭和四六年八月三十日小豆一月限大阪三七〇高/東京三九〇円高】