証券ビュー

森羅万象

しばしのおやすみ 06月28日 (2013.06.28)

しばし執筆をお休みする。

来月からは、まだ小豆が元気だったあの頃の、

文章を載せていこうと思う。

五月雨の降のこしてや光堂  芭蕉

体調が優れない。

甚だ、不本意ではあるが、

しばらく執筆をお休みさせて戴こうと思う。

鎧橋を挟み、西が証券取引所。東が商品取引所。

東も、西も、ともに往年の勢いはない。

この五十年、商品業界、いや、相場世界全体が変わった。

赤いダイヤ」の時代は、今何処…。

蛎殻町にあった穀物取引所は、既に跡形もなくなった。

マンションが建つのだという。

隣にあったカネツ商事ビルもなく。

向かいの明治物産も、商品取引の看板を持っていない。

その昔、ここは多くの相場師が往来を闊歩していたのですよ。

そう今の人にいっても、吃驚されるだけであろう。

東京がそんな状態である。

北浜本町阿波座…。喧騒の時代は、もう、忘却の彼方に。

小豆全盛の時代、相場も、

それを取り巻く人物も、何かと大きかった。

五十年近く、風林火山を書いてきた。

昭和の風林史と題してもらおうか。

懐かしのあの人、この相場師など、

たくさんのこの時代を飾った人も出てこよう。

振り返ると、昭和の風林火山は

火の気も、血の気も多かったような気がする。

喧嘩もいっぱいした。

業界から、不買運動を起こされた時もあった。

一度だけ、

この欄を白紙で掲載したことがある。何時だったか。

小豆相場で大ヤラレした時であったか。

白旗を掲げて降参したときだ。

そこで、当欄の休載中は、

暫く「昭和の風林火山」を振り返ってみようかと思う。

当時の小豆、いや商品には魔力があった。

来月からの当欄は、

魔力よ、現代に蘇ってくれという、

私からの応援歌と受け取って戴きたい。